ワクワクを実現するアンビシャスターゲットツリーの作り方、ステップ③は「できない理由をひっくり返す」です。
「夏休みに沖縄に行ってマリンスポーツを楽しむ」という目標に対していろいろな「できない理由」が出てきました。
・トラブル対応で仕事が休めなくなる
・旅行の予算がわからない
・予算に対して十分な貯金がない
・お腹ぷよぷよで水着になるのが恥ずかしい
・旅行をどこに申し込めばいいのかわからない
ステップ③では「できない理由」から「できた状態」への発想転換をしていきます。本当にできるかどうかはいったん脇に置いておいて「できた状態」を考えます。
例えば「旅行の予算がわからない」をひっくり返すと「旅行の予算がわかっている」となります。簡単ですよね。どうやってはあとで考えます。

こんな感じですべての「できない理由」の表現をひっくり返していきます。これからはこの表現を「中間目標」と呼ぶことにします。
では、中間目標のリストです。
・夏休み直前に仕事のトラブルが起こらない
・旅行の予算が決まっている
・予算に対して十分な貯金がある
・お腹ぷよぷよでもマリンスポーツを楽しめる
・旅行をどこに申し込めばいいのかわかっている
お腹ぷよぷよの解消を最初からあきらめています(笑)お腹を凹ますことに努力するのではなく、お腹ぷよぷよが気にならない状態になればいい、中間目標はこんな表現もできるのです。
ぜひ、みなさんもご自身の「できない理由」から中間目標を導いてみて下さい。次回はアンビシャスターゲットツリーのステップ④です。
最近のコメント