学ぶということに関して読書は切っても切れないスキル。ただ、本を読むのが苦手という方も多いのではないでしょうか?
そこで今日は、いわゆるビジネス本やスキル本について「もっと手軽に本を楽しむ方法」について書いていきます。

読書が苦手という方に伺うと「1冊読むのにすごく時間がかかる」「読んだあとに内容が思い出せない」といった声を聞きます。みなさんはいかがでしょうか?
そこで、手軽に本を読む秘訣を2つお教えします。
ひとつめは「本を読む目的をはっきりさせる」です。
ワクワクを実現させる方法でもお話ししましたが、ここでも目的はSMARTに設定することが大切です。
たとえば、人から勧められたとか最近はやっているからというのはダメですよ。あと、マーケティングの勉強がしたいというのも漠然としててダメです。
僕の読書会に参加いただいた方には「現状とありたい姿のギャップ」シートに記入してもらってます。

何かしら「変えたい現状」があって「ありたい姿」になるために本を読む。そんな風に読書をとらえていただけたらと思うのです。簡単に言うと「いま◯◯なので、もっと◯◯したい、そのための具体的なアドバイスを本からもらうぞ」みたいな。
・いまクローゼットの中がごちゃごちゃなので、もっとすっきりさせたい、お金をかけずにできる方法を知りたい
・いま自由に使えるお金が少ないので、収入をもっと増やしたい、副業に向けて身につけるべきスキルを知りたい
などなど。
難しく感じるかもしれませんが、「いま◯◯なので、もっと◯◯したい、だからこの本から◯◯なアドバイスがほしい」こんな感じで読書の前に自分に語りかけてみて下さい。紙に書き出すともっといいです。
これで本を読むモチベーションもグン!とあがりますよ。
最近のコメント